昨日(9/17)は、まんのう町の人気のカフェ「季節を食べる食卓numar」さんのご飯つき森さんぽでした。
numarはご主人淵上さんのつくるお料理と奥様かおりさんのつくるスイーツがとっても人気です。お二人とも自然がお好きなこともあり、無理をお願いして店休日にたまに開催させていただいております。
集合は9時、遠くはさぬき市からもお越しいただきました。今回は定員4名様中3名様が初めてのご参加です。numarさん、そして毎月ご参加いただいてるお客様のお知り合いとのこと。大変ありがたいです(しかも有休とっていただいたとか!)。
駐車場には秋の七草、クズの花。ほんと艶やかな花です。見ようによってはドラゴンの顔みたいです。
いつものように車で大川山へ。
森の入口に入る手前で出会ったのは、この秋、各地で絶賛、網張り中のジョロウグモです。この秋は特に多い気がします(クモが苦手な方はごめんなさい)。
![]() |
こちらは大川山の別の場所で撮影したものです |
ジョロウグモはその色からもよく目立つメスが真ん中に陣取って獲物を待ち構えています。そしてよく見ると写真の右上には小さなオスがいます。メスの巣に居候しているのです。
オスは下手に動くとメスに食われるので普段じっとしています。でも、今回はなんだか変な動きをしていますよ。
メスは捕まえたカメムシを食べています。オスはメスが餌に気を取られている間に交尾しようとしているのです。近づいては逃げ、近づいては逃げを、みんなで10分ほども見ていたでしょうか。
普段は「クモなんて!」と思っていても、その「食われるか、子孫を残せるか」の必死の努力を見ていてるとだんだん「頑張れ!」という気持ちになってきます。
結局10分以上見ていたのですが、なかなかうまくいかず。名残惜しかったのですが、森に入りました。遊歩道では大きなアワマイマイの殻を見つけたり、咲き始めたテイショウソウにも出会えました。
![]() |
大きい! |
0 件のコメント:
コメントを投稿