先日、出張先の宿(素泊まり)から、朝ご飯を買いにコンビニへ向かった時のことです。
中には私と同い年ぐらいの女性店員さん。商品棚の前にいると「私、邪魔かな?」と思うぐらいちょっとバタバタされていました。
そんな感じでレジでもそれほど愛想もなくおにぎりを買って店を出ました。
店を出てふと目に入ってきたのは、箸が入ったままぺちゃんこになった味噌汁カップ2つ。
とりあえず拾ってまた店内へ。しかし、観光客が多い土地柄のためかゴミ箱がありません。
「嫌な顔されるかな…」とちょっと不安に思いながらもレジへ。
するとさきほどの店員さんが、マスク越しにもはっきり分かる嬉しそうな瞳で「ありがとう」と両手を差し出してくれました。
その語尾上がりのトーンの「ありがとう」を聞いた瞬間、私の心のなかに「こちらこそありがとう」という思いが生まれました。まるで音叉の共鳴のように。
真に心がこもった表情・言葉・動作はこんなにも人の心に響くことを身を持って体感させてもらいました。
そんな感謝ができる自分でありたい、少しでもそうなろうと思えた朝でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿